広島の名物を一気に楽しめる!
外国人歓迎のお好み焼きまとちゃん
今回は宮島に訪れた際にぜひ訪れてほしい「お好み焼まとちゃん」
お好み焼まとちゃん
お好み焼まとちゃんは宮島の嚴島神社の出口からほど近い、地元の方からも評判のお好み焼き屋さん。
細い路地を一本入ったところにある目立たない場所にあるまさに隠れ家のお店です。
嚴島神社の観光後の食事にもぴったりです!
まとちゃんでは牡蠣やアナゴが入った珍しい広島風お好み焼きを楽しむことができます。
カウンターではお好み焼きを焼いてる様子をみることができます
オリジナルメニューもあり、広島をまるごと味わいたい方の為の牡蠣満載のお好み焼きや、
このお店でしか食べられないアナゴの入った広島風ライス入りお好み焼きを食べることができます。
広島風ライス入りお好み焼き(※)1700円
広島風お好み焼きには麺が入るのがもっとも一般的ですが、
広島風ライス入りお好み焼きは通常お好み焼きに入れるそばの代わりにライスを入れたもので、このお店でしか食べられない完全オリジナル。
アナゴの味を活かすために通常のお好み焼きソースではなく、お店の特製スペシャルソースをかけていただきます。
スペシャルソースがきらめく広島風ライス入りお好み焼き
作っているシーンを見ると、お好み焼きではなかなか見ることのないご飯を炒める様子を見ることができます。
あなご飯を炒め中
中を開くとあなごご飯がたっぷり。
一風かわったお好み焼きですが、味は上品で大人なお好み焼きです。
お店は築20年の民家を改装して作られており、古風でおちつきのある雰囲気です。
テレビを見ながらゆっくりと食事を楽しむことができます。
カウンターの上のメニューは昔ながらの日本のお店のような雰囲気を感じることができます。
頼みやすい雰囲気でお値段もお手頃なので、思わずたくさん頼んでしまいそう。
牡蠣スペシャル(※)1700円
牡蠣がたくさんのっていて豪華!
人気メニューはお好み焼きに宮島の牡蠣ブランドである「極鮮王(ごくせんおう)」をたっぷりのせた牡蠣スペシャル。
宮島近海産でとれた牡蠣をとれたてのまま冷凍保存した、
極限まで鮮度にこだわった「極鮮王(ごくせんおう)」の牡蠣をお好み焼きやさんで楽しむことができるのは「お好み焼まとちゃん」だけです。
もちろん日本酒などのお酒も楽しむことができます。
広島の有名な日本酒 賀茂鶴も飲むことができます
店内には日本語と英語のメニューが用意されているため、観光客にもうれしいお店です。
英語用メニューも用意されています。
メニューも地域のなかではリーズナブルな値段の多く、肉玉は650円(税込)から注文することができます。
観光客の方歓迎のお店なので、気軽に商品について質問することもできます
嚴島神社の出口からお好み焼まとちゃんまでのアクセス
嚴島神社の出口をでて、路地の方にすすんでいきます。
出口を背にして右を見るとお店が並んでいる路地が見えます
進んだ先にまとちゃんの看板が見えてきます。
すすんでいくと、伝統工芸品のお店の横に看板があります
看板の示す方向へ細い道をすすむと、
路地裏に佇む、民家を改装した隠れ家風のお好み焼き屋、お好み焼まとちゃんがみえてきます。
民家が連なっている間にある隠れた名店です。
宮島でお好み焼きを食べたい!と考えているひとはぜひ「お好み焼まとちゃん」を訪れてみてはいかがでしょうか?
住所:広島県廿日市市宮島町70-2
アクセス:宮島フェリー宮島桟橋より徒歩約10分、嚴島神社出口より徒歩約1分
営業時間:11:00~17:00
電話番号:0829 – 78 – 1912
定休日:金曜日
1月中旬~2月と6月と12月は火曜日も休み
料金(※):肉玉650円、牡蠣スペシャル1,700円、
広島風ライス入りお好み焼き1,700円、平均予算は1,000円程度
席数:19席(カウンター:5席、座敷:14席)
公式サイト: http://okonomi-matochan.com/
※2019年3月時点の価格のため、詳しくは公式サイト・店舗での確認をお願いいたします。